第1回クニナ袖ケ浦保育園運動会の様子をお届けします!
開園して初めての運動会。子どもたち、先生たちはみんなワクワクドキドキ!
かけっこやお遊戯、パラバルーンと、日頃の成果を発揮していました。
お父さんやお母さんと一緒に参加した親子競技でも、とっても楽しそうな様子でした☆
※掲載の写真にはぼかしを入れています。ご購入を希望の保護者の皆様はハイチーズさんより可能です。
クニナ保育園から広がる〜想い・想われるゆりかごの愛〜
第1回クニナ袖ケ浦保育園運動会の様子をお届けします!
開園して初めての運動会。子どもたち、先生たちはみんなワクワクドキドキ!
かけっこやお遊戯、パラバルーンと、日頃の成果を発揮していました。
お父さんやお母さんと一緒に参加した親子競技でも、とっても楽しそうな様子でした☆
※掲載の写真にはぼかしを入れています。ご購入を希望の保護者の皆様はハイチーズさんより可能です。
2022年ハロウィンのクニナ奏の杜保育園の子どもたちの様子を紹介します!
毎週木曜日の英語のレッスンでは、1ヶ月間ハロウィンをテーマにダンスやショートビデオ、フラッシュカードを使ったレッスンを行いました。
うさぎ・こぐま組の子どもたちは、フラッシュカードを使ってハロウィンと言えば有名な、
Vampire・Which・Jack-o’-lantern・Mummy・Zombie・Skeleton…を英語で覚えたり、実際になりきりながら楽しみながらレッスンをしました!
きりん・らいおん組の子どもたちは、Jack-o’-lanternやハロウィンにまつわるショートアニメを見たり、フラッシュカードを使用、クラフトを行いました!
☆27日には、ハロウィンパーティーを開催☆
手作りのコスチュームを身に纏って、Treasure hunting・Craft・Trick or Treat!と園内を歩いたりしました!
りす組は食育の時間に、秋のお芋掘り体験をしました!
栄養士さんが、手作りの大きな室内用のおいもをたくさん作ってくれました!
みんなで仲良くたくさん掘りました!
運動会の様子を紹介します。子どもたちの頑張る様子を見てみてください!
■ 2022年運動会 開会式
■ 運動会初参加のたかだの森・千葉南病院の2歳児うさぎ組さんです。可愛いおさんぽの親子競技となりました。(2才児親子)
■ こぐま組、親子で大きなパンツをはきました。(3才親子)
■ バナナチーム・りんごチームに分かれみんなでがんばった玉入れでした(3才以上児玉入れ)
■ ありさんになっての障害物、おいしいクッキー食べました!(4才障害物)
■ 大きく広がったバルーンがとても素敵でした。(4才バルーン)
■ 恐竜になったわが子を見つけられたでしょうか?(5才恐竜)
■ 元気いっぱいのダンス、かっこよかったですよ。(5才ダンス)
■ 力を合わせたリレー。みんなとっても早かったね。(5才リレー)
今年度から初めて2歳児クラスのお友達はクニナたかだの森保育園の運動会に親子で参加しました!
広い体育館にちょっぴりドキドキしながらも、ママと一緒に開会式や親子競技に参加することが出来ました。
千葉南病院クニナ保育園の中では、うんどうかいごっことして0・1・2歳みんなで体操や障害物競走やかけっこや玉入れに参加しました☆
とっても楽しそうに競技に参加する子ども達、はじめのことばやおわりのことばを大きな声で言えた2歳児さん達。
子どもたちの成長を様々なシーン感じることができ、感動する保育士達でした。
きりん・らいおん組、お芋ほりに行きました!
10月12日に、ひらおかの里でお芋ほりをしました。
春に植えた、さつまいもの苗から大きなお芋がたくさん収穫できました。(さつま芋の種植えの様子は、こちらのページをご覧ください)
今回も、農業センターや地域の方々のご協力により、秋を感じながら楽しい体験となりました☆
ご協力くださった皆さま、ご配慮いただきありがとうございました!
クニナ奏の杜保育園で2回目となる運動会は、親子競技を導入し保護者の方2名までを参加可能で行いました!
コロナ禍や、体育館の大きさを考慮して最後まで保護者の来場可能人数を検討、直前で参加人数の変更を行いました。保護者の方々の要望に応えることができ、子どもたち笑顔・親子の微笑ましい空気に包まれた素敵な運動会になりました☆
大きい会場で、保護者の方を前にして緊張やワクワク、ドキドキ・・・などたくさんの感情を口にしていた子どもたち。練習の成果を十二分に発揮して、キラキラとした様子にとても感動しました!
親子競技では、子どもたちと一緒に楽しくゲームをしたり、保護者の方のもとに向かって走る子どもたちの様子はとても微笑ましかったです。
直前まで一生懸命準備をしてきた先生たち。きりん・らいおん組の競技では園長先生も参加して体育館を一生懸命走りました!
直前の変更にも関わらず、ご来場くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました!
10月11日はゆりかごクラブ開催日でした!
急遽体調不良で1組のキャンセルとなってしまいましたが、4組の赤ちゃんとママが遊びに来てくれました。初めての場所にちょっぴり緊張する姿もありましたが、おもちゃを手に取ってみたり、お友達をじっと見つめていました。
自由遊びも落ち着いた頃、朝の会や初めての製作にも挑戦してみました。ママ達もほんの少し集中してバッグにハロウィンの飾りを貼ってくれました!
かわいいハロウィンバッグが完成したら、「トリックオアトリート♪」と言いながら、お部屋をお散歩。大きなペロペロキャンディをもらって、お友達はみんな嬉しそうにしていました!
最後はベビーマッサージタイム☆
おなかをママの優しい歌声と温かい手でマッサージしました。
来月11月8日(火)は満員となりました。来月も楽しみにお待ちしています!
(株)澪工業 様より、茨城県の新米をいただきました☆
大きな米袋を前にして大喜びの子ども達。おにぎりにしてみんなで美味しくいただきました!
子ども達・職員達で美味しく楽しい体験ができました。
ありがとうございました!
クニナ保育園では、2025年度の募集をしています。
入社時期や勤務についての希望はお気軽にお問い合わせください
また、各園早番、遅番のみの職員も募集中です!延長保育の子どもたちと楽しく遊んであげてください!
募集園、及び詳しい募集中の枠は下記よりご確認いただけます。応募は下記の申し込みフォームにて受け付けています。
施設名称 | 募集職種 |
---|---|
クニナたかだの森保育園 | ・保育士非常勤 週20h 以上〜(早番・遅番のみもご相談ください) |
千葉南病院クニナ保育園 | ― |
クニナ袖ケ浦保育園 | ・保育士正社員 経験年齢加算あり ・保育士常勤、非常勤 週20h 以上〜(早番・遅番のみもご相談ください) |
クニナ奏の杜保育園 | ・保育士正社員 経験年齢加算あり ・保育士常勤、非常勤 週20h 以上〜(早番・遅番のみもご相談ください) |
■有給休暇は入社初月より支給!
■交通費全額支給・マイカー通勤可
■美味しい給食あり
■サービス残業・持ち帰り残業ゼロ
■賞与3回(定期賞与2回+業績賞与)
■完全週休2日!
■職員数が多いからゆとりのある保育
その他詳しい詳細は、面接時にご説明します。事前にご質問・ご相談がある場合にはお気軽にお問合せください!
株式会社CRECER /社会福祉法人美咲会
クニナ保育園採用係
T E L:047-451-5551
F A X:047-451-5552
MAIL:info@crecer-hoiku.jp
袖ケ浦保育園では、りす組の食育の時間にお月見団子を作りました!
今月は、栄養士さんのお話を聞きながら、小麦粉粘土でお月見団子作りをしました。
さらさらな小麦粉が、お水を入れるとお団子に大変身!
りす組みんなで、「ちぎちぎ」「こねこね」を楽しみました。
りす組のおともだちが頑張って作ったお団子は、お部屋の入口に飾りました。
お迎えのパパやママにも、大好評でした!
千葉南病院クニナ保育園では、8月26日に夏まつりを開催しました。
開園して初めての親子行事だったこともあり、準備段階から保育士達は大盛り上がり!
なぜか「今年のテーマはタコ!」で意気投合・・・。
タコが乗った山車にタコの顔はめパネルや熱々のたこ焼きをイメージしたボールの上で踊るおかかを追求したりと準備が進んで益々盛り上がる保育士達でした!
ワクワクしながら迎えた夏まつり当日は、保護者の皆さまにご協力いただき感染症対策をしっかりした上でお祭りスタート。山車を引いたり、ソーラン節を踊る姿を見てもらうことが出来ました。
その後は親子で金魚すくい玉入れやうちわ製作や風船プールで元気に遊びました。
最後はお土産を持って親子で写真撮影♪
少人数の保育園だからこそ味わえる夏まつりとなりました!