クリスマス会の様子を紹介します。
2022年12月のクリスマス会は、先生・子どもたちも大喜びの楽しい会でした!
今年もサンタさんが遊びに来てくれて、たくさんのおもちゃをプレゼントしてくれました。
会では、サンタさんのの服装をしたきれいな先生たちがベルのミニショーを開いてくれました。とても素敵な音色と、明るい笑い声、ワクワクしている様子が伝わる雰囲気がとても和やかな雰囲気でした!






クニナ保育園から広がる〜想い・想われるゆりかごの愛〜
クリスマス会の様子を紹介します。
2022年12月のクリスマス会は、先生・子どもたちも大喜びの楽しい会でした!
今年もサンタさんが遊びに来てくれて、たくさんのおもちゃをプレゼントしてくれました。
会では、サンタさんのの服装をしたきれいな先生たちがベルのミニショーを開いてくれました。とても素敵な音色と、明るい笑い声、ワクワクしている様子が伝わる雰囲気がとても和やかな雰囲気でした!
12月23日、クニナ袖ケ浦保育園でもクリスマス会を行いました!
手遊び・絵本の読み聞かせ・歌・クイズやパネルシアターに大喜びの子ども達。
サンタさんの登場とプレゼントに大興奮・・・!
袖ケ浦保育園にもサンタさんがたくさんのプレゼントを持って、みんなに遊びに来てくれました☆
最後には、もらったプレゼントで仲良く遊び、クリスマス給食を美味しくいただきました。
クリスマス一色の楽しい一日となりました!
クニナ奏の杜保育園では12月、クリスマス制作や、ツリーの装飾、英語のレッスンなど、五感でクリスマスを楽しみました!
◯ クリスマス制作
4・5歳児の子どもたちは、12月中旬にクリスマスツリーの装飾を行いました。
先生のお話をしっかりと聞き、丁寧にバランスよくツリーに飾りをかける姿に成長を感じます。最後には記念写真を撮り、終始和やかな雰囲気でした☆
園内には、12月に入ってから子どもたちが各クラスで作成した作品を飾っていました。
先生方のアイデアが詰まったクリスマス制作は、子どもたちがのびのびと自由に色を塗り・絵を描き・切り貼りを行って素敵な作品が出来上がりました!
◯ クリスマス会
23日のクリスマス会には、サンタさんが遊びに来てくれました!
各クラスプレゼントをもらったり、クリスマスソングを歌い、楽しいクリスマス会になりました。
◯ 食育・給食
23日は行事食にクリスマスメニューが出ました。お昼には唐揚げやピラフなど、パーティーに出てきそうなちょっぴり豪華な給食です!
食育の時間には、いちごとクリームをのせて作るクリスマスケーキや、クッキーを焼いてクリスマスのスイーツ作り体験を行いました☆
2022年も残すところ残り数日。日に日にできることが増え、子ども達の成長に驚きと感動、喜びを感じています。
これからも子ども達が、さまざまな体験を通して健やかに成長できるよう職員一同サポートしていきます!
千葉南病院クニナ保育園のクリスマス会の様子を紹介します!
今年もサンタさんが保育園にプレゼントを届けに遊びに来てくれました!
お友達や先生から、サンタさんへの質問タイムもありました。
欲しい物をしっかりお願い出来たお友達に優しく答えてくれたサンタさん・・・。
最後には、プレゼントを沢山もらうことができました☆
ちょぴりドキドキしながらの写真撮影のあとは、サンタさんを見送り、クリスマスソングをマラカスを振りながら楽しく歌いました!
歌やダンスを楽しそうに歌い、踊る子どもたちの様子に職員もほっこりの楽しいクリスマス会となりました。
サンタさん、また来年も遊びに来てね!!
12月13日(火)はゆりかごクラブ開催日。
体調不良等によるキャンセルが続出してしまい、1組のママとお友達の参加となりました・・・!
1組という事もあり、お部屋の中でゆったりと遊ぶことに。
途中、雨どいのお掃除に来てくれていた業者さんの働きぶりをじ~っと見守るM君がとてもかわいかったです!
今回からクニナたかだの森保育園の先生も遊びに来てくれることになり、M君と遊びながら、ママと色々な話をすることが出来ました☆
今月はクリスマス製作もして、M君・ママと職員たちで冬のイベントを楽しみました!
M君もママの隣に座って、画用紙を触ってみたり、一緒にシールを貼ったりと興味津々の様子でした。
乳児のお子さんを持つご家庭では、一緒にできる行事制作などに悩んでしまう人もいるかもしれません。今回のゆりかごクラブが、Mくん・ママさんにとって楽しいクリスマスの思い出になればと思います☆
最後はあんよのベビーマッサージ。ママの手のぬくもりと優しい声がM君にしっかり届いていて、リラックスしているM君でした。
今年の夏にスタートしたゆりかごクラブは毎月沢山のお問い合わせとご予約をいただいております!
沢山の反響をいただいている事、多くのご家族との出会いにとても感謝しております。来年もママと赤ちゃんの憩いの場として、ゆりかごクラブは毎月開催しますので、どうぞよろしくお願いします。
楽しいクリスマス・楽しい年末年始をお過ごしください!
次回は1月10日(火)9:45~10:45です。
千葉南病院クニナ保育園
電話番号 043-309-8795(平日9:00-17:00)
メール chibaminami@crecer-hoiku.jp(24時間受付)
だんだんと寒くなってきたこの季節、クニナ袖ケ浦保育園では「冬」をテーマにした制作を行いました。
冬といえば、暖かいラーメン!
4・5歳児クラスでは、具沢山のラーメンを制作しました。具材は子ども達と「ラーメンの中には何が入っているかな?」とお話をしながら一緒に考え、直線や円を描いて具材を完成。
麺には毛糸を使用し、冬をさらに感じつつよりリアルなラーメンを作ることができました☆
作品を見てみると、子ども達の個性が溢れたお椀の柄や、同じ具材と麺を使用してもそれぞれが思い描くラーメンがリアルに再現されている素敵なものが出来上がりました!
園長先生も素敵な作品に「どうしてラーメンの制作にしたの?」と担任の先生に聞いたところ、
担任の先生の「寒い冬・・温かいもの・・と考えて行ったらラーメンだったんです!」という明るく可愛らしい回答にほっこりしている様子でした!
子ども達とのコミュニケーションと担任の先生の意外性なアイデアから生まれたラーメン制作は、心温まる素敵な作品になりました。
秋になってから、木々の葉はさまざまな色をつけるようになり、子ども達は落ち葉を拾ったりしながら季節の移り変わりを楽しんでいました。
子ども達は、約1ヶ月間”木”の成長や変化について知り、「紅葉」という言葉を覚えました。
◯緑の葉っぱは、秋になると色を変え、枯れ葉となって落ちること
◯紅葉の時に、それぞれの葉っぱは赤や黄色、オレンジなどとさまざまな色があること
遠足やお散歩、絵本など日常の会話を通して子ども達はたくさんのことを理解しました!
そして、紅葉を実際に描いてみることに・・・。
木や葉の色を尋ねると、「茶色!」「黒!」と答え、絵の具を自分たちで選んで混ぜ合わせて作品を完成させました!
季節の移り変わりを、じっくりと観察し、表現できるようになった子ども達の成長に驚くと共に、微笑ましく感じます。
毎日沢山のことを吸収していく子どもたち・・・。
これからの成長がとても楽しみです!
いちごの苗を植えました!
子ども達は、「どこにいちごがなるの?」「この棒(ツル)なぁに?」など・・・苗を見て、沢山疑問を持っていました。
いちごの苗に詳しい先生が子ども達の質問に、1つ1つ質問に答えてくれたので、いちごの観察が楽しみになった子ども達。
いちごが沢山なりますように♪
子ども達はいちごの苗のそばにあった、葉牡丹が雨上がりでキラキラしている事に気が付き、指でキラキラ輝いている水をツンツンとしていました。
葉牡丹の中に滑っていく水を見て喜んでいました。これから訪れる寒い冬も元気に沢山外遊びや自然とのふれあいが出来ます様に・・・。
こぐま組さんの見送りで昭和の森へ出発です!
初めてのバス遠足に少し緊張していたようですが、親子で合流した後は、レクリエーションでダンスやゲームを楽しみました。
公園の秋を見つけたり、お弁当を食べたり、笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごすことができました。
バスを出して頂いたクニナ袖ケ浦保育園の運転手さん、ありがとうございました!
きりん・らいおん組の子ども達は、園外保育で「自然動物園」に行きました。
真っ赤な園バスを見て大興奮の子ども達!
目的地に到着した時には、「えいえいおー!」と気合を入れて出発・・・。
笑顔や笑い声に包まれた素敵な1日になりました☆
保育園に帰ってきた後には、バスの運転手さんに感謝のお手紙を書きました!
遠足の様子は、ハイ・チーズ!さんより購入が可能です。
子ども達の楽しそうな様子を見ることができるので、ぜひ見てみてください!
11月8日(火)はゆりかごクラブ開催日でした!
体調不良で1組キャンセルとなってしまいましたが、4組の赤ちゃんとママが遊びに来てくれました。
先月も遊びに来てくれたお友達は、お座りの姿勢が少し出来るようになってきたり、人見知りをしたりとかわいい成長も見せてくれました。
はじめましてのお友達もすぐに馴染んで遊んでくれました!
今回は自由遊びを長めに取り、遊びながらママ達はゆったりしながら、トークタイム。
11月ということで、来年度の保育園の申し込みについてや、離乳食の進め方・・・など、話は尽きませんでした。
今回の交流で、「ママ達も私だけが悩んでいることではないんだ!」と安心し、解決や参考になったトークタイムだったかと思います。
トークタイムもあっという間に時間が過ぎ、お帰り前にふれあい遊びをしました。
今回は『ぞうきんのうた』をやりました!
ママの手で赤ちゃんの全身を撫でると、みんな「なぁに?ママ何かしてくれるの?」とママの顔を見て、良い表情を見せてくれました。
またふれあい遊びをやりましょうね♪
ゆりかごクラブは、子育てをするママ達にとって、日頃の悩みや子育ての不安を共感し合える場所です。ゆりかごクラブに参加していない方もクニナ保育園では随時育児相談窓口を開いていますので、気兼ねなくご連絡くださいね!
次回は12月13日(月)9:45~です。
あと1組の空きがありますので、ご連絡お待ちしています。ぜひ遊びに来てください!
第1回クニナ袖ケ浦保育園運動会の様子をお届けします!
開園して初めての運動会。子どもたち、先生たちはみんなワクワクドキドキ!
かけっこやお遊戯、パラバルーンと、日頃の成果を発揮していました。
お父さんやお母さんと一緒に参加した親子競技でも、とっても楽しそうな様子でした☆
※掲載の写真にはぼかしを入れています。ご購入を希望の保護者の皆様はハイチーズさんより可能です。