表示: 13 - 24 of 220 結果

新年度が始まりました

入園・進級おめでとうございます。新しい場所やクラスにも少しずつ慣れてきた子どもたちです。きりん組の初めての空手教室も、とっても楽しかったようです。

新年度を迎え、職員の「摂食研修」を行いました。子どもたちの気持ちになって学んだ研修でした。

クニナたかだの森保育園にあそびに来てください🌷
 
0歳児クラスで保育体験を行っていきます(随時)
午前の活動を一緒に過ごしていただいたり、食事(離乳食)の様子を見学いただけたらと思います。
子育て相談もOKです。日程などいつでもご相談ください。

お待ちしています。

おわかれ会

3月は2歳児クラスのおわかれ会がありました。お家の方をお招きし、大好きな手遊びや合奏の披露をしました。前に出て堂々と披露するおともだちや、ちょっぴり恥ずかしくなるおともだち、みんながんばりました。先生が出題したクイズで盛り上がったり、証書を受け取ったりと心温まるおわかれ会となりました。

いつでも千葉南病院クニナ保育園にあそびにきてくださいね。

お買いもの体験

うさぎ組さん(2歳児)が2月と3月に『すーぱーせんどう誉田店』へお買いものに行きました。大張り切りでお財布を兼ねたバッグ作りをしたり、お部屋でお買いものごっこをしたりと、当日を心待ちにしていました。スーパーに到着すると、野菜や魚を見たり「来たことある!」「牛乳を買ったよ~」など会話も楽しんでいました。お菓子コーナーに着くと何種類もある繋がったお菓子の中から自分が食べたいものや、りす組さん(1歳児)が好きそうなものを選ぶことが出来ました。レジでは先生と一緒にお金を渡したり、レシートとお釣りを貰うことも出来ました。2月はりす組さんにプレゼントをした後、みんなで食べたり、3月はお花見をしながら、公園でお菓子を食べてみたりとお買いもの体験を楽しみました。

スーパーせんどう誉田店の皆様、温かく迎えていただきありがとうございました。

お財布作り
お財布作り
完成
せんどうに到着
店内見学
店内見学
おかし発見
おかし
買ったお菓子を見せ合っています
りす組さんにご報告
楽しかったね
おいしかったね
おいしかったね

ゆりかごクラブ

親子でたくさん遊びながら、4月からの入園の準備の話や面談の内容や慣らし保育のことなどで大盛り上がりでした。全員がゆりかごクラブを卒業するので、みんなで写真をコラージュしてみました。

思い出がいっぱいのみんなとのお別れにウルウルしてしまいましたね。4月は入園やお仕事や出産頑張ってくださいね。またお会いできる日を楽しみにしています。

お別れ会

3月25日(火)に卒園児のお別れ会を行いました。歌を歌ったり、クラス対抗でゲームをしたりして楽しいひとときを過ごしました。乳児クラスからは「写真立て」がプレゼントされました。うさぎ組が裏面、りす組が表面の絵を描き、紐通しで取っ手を作りました。ひよこ組はシールでデコレーション。3クラス合同で作った温かい作品に仕上がりました。こぐま組は、綿棒スタンプで作ったお花を「ネックレス」に!!おめでとうの気持ちをたくさん込めて作りました。きりん組は「しおり」をプレゼントしました。らいおん組のお友達が好きな色はなにかな~・・・と考えながら"ありがとう”の文字を書いて裏には折り紙で切り絵を貼り、周りに絵を描きました。卒園児らいおん組からのお返しは、ありがとうの花でした🌸

※0歳児(ひよこ組) 1歳児(りす組) 2歳児(うさぎ組) 3歳児(こぐま組) 4歳児(きりん組) 5歳児(らいおん組)

避難訓練

避難訓練に消防署の方がきてくれました。静かに園庭に避難したり、119番通報をしてみたりと、子ども達も保育者達も良い緊張感に包まれ訓練することができました。お楽しみの消防車を間近で見ることが出来「大きくなったら消防士さんになる!」と夢を膨らませていました。

お店屋さんごっこ

5歳児らいおん組主催のお店屋さんごっこが開催されました。クラス内で遊んでいたものが「小さい組さんも誘ってあげたいね」と言う子どもたちの声から園全体で楽しみました。乳児組は引換券、幼児組はお金を持って買い物に参加していました。

ひなまつり

乳児組と幼児組に分かれてひな祭り会を行いました。乳児組では「うれしいひなまつり」の曲の中、制作したものを披露したり、手作りのお雛様にひなあられを食べさせたりして楽しみました。幼児組はひなまつりに関するクイズの後、部屋に隠されたひなあられを探すゲームを行いました。

☆小学校見学と消防訓練☆

小学校見学

誉田東小学校の見学に行きました!教頭先生の案内で図工室、工作室、教室、たくさんの部屋をまわりました。音楽室では授業を見ることもできました。卒園児や兄弟の姿もあり子どもたちは期待と安心感を持てたようです。

消防訓練

消防訓練には『水槽付消防ポンプ自動車』の登場にみんな大喜びでした。消防署の方にも訓練の様子をたくさん褒めていただきました。毎月の訓練の成果ですね(^▽^)/

PAGE TOP