表示: 1 - 12 of 29 結果

【奏の杜】英語レッスン

Today was the last class for this year, and we made Christmas tree and Christmas card!!!

本日(12/23)はクニナ奏の杜保育園、うさぎ組・きりん組・こぐま組の英語レッスン最終日でした!

クニナ奏の杜保育園では、「英語に慣れる」をテーマに色やアメリカ・イギリス・オーストラリアの国々の伝統行事について、毎週木曜日英語のレッスンをしています。

<うさぎ組>

初回から行なっていた、Hello Song・天気・色と、簡単なお返事や挨拶を元気よくできるようになった子どもたち。

インプット・アウトプットを繰り返し、英語にふれる子どもたちの姿に、成長を感じました!

12月は、クリスマスについてレッスンを行いました。

最終日は、自分の手型を使って作ったツリーにシールやデコレーションストーンを使ってとっても素敵なクリスマスツリーを作りました。

製作中も子どもたちは、色やThank you など覚えた英語で先生やお友達とコミュニケーションをとっていました!

<こぐま・きりん組>

こぐま・きりん組では、アルファベット・色・天気・簡単なコミュニケーションをメインに、四季折々の行事を混ぜながらレッスンを行なっていました。

初めは、理解できない言葉に「わからない!」と声に出していた子どもたちですが、徐々に「それはなんて言っているの?」「英語ではなんて言うんだっけ?」と興味を示し、質問もしてくれるようになりました!

年内最後のレッスンでは、簡単なコミュニケーションを英語でできるようになっていることにとても驚きました☆

クリスマスには、クリスマスカード制作をしました。

欲しいクリスマスプレゼントの絵を描いたり、色をぬり、裏面にはクリスマスツリーをシール・モール・デコレーションボールなどを使っておもいおもいのツリーを完成させることができました!

次回の英語は、2022年1月6日からになります!

☆Merry Christmas and Happy New Year☆

【たかだの森】秋まつり・戸外遊び

クニナたかだの森保育園では、秋まつりを行いました!
先生方の多彩なアイデアがつまった秋まつりは、こどもたちもとても楽しんでいる様子でした。

また、寒くなってきましたが子どもたちは元気よく戸外遊びもしています!
先生と一緒に遊んだり、お友達と一緒に遊んだりと、アクティブに遊ぶ姿はとても微笑ましい様子です。

園の周りにある公園に行くのが大好きなたかだのもり保育園の子どもたち。
楽しそうにお友達と遊んだり、この季節ならではの落ち葉に興味を持ったり・・・
園内だけでなく、地域・自然との関わりを通してすくすくと成長していく様子を感じています。


日々、新しくできるようになることがどんどん増えていく子どもたち。
これからも子どもたちの成長を保護者の方々と共に一緒に見守っていきたいです☆

【千葉南病院】秋祭り・運動会を開催しました!

今年は新型コロナウイルス感染症の影響で夏祭りが延期となり、「秋祭り・運動会」としてみんなで楽しみました!

今年のテーマは「たぬきさん♪」
たぬきのお面を被って「月夜のぽんちゃらりん」という盆踊りを踊ったり、障害物競争ではゴールするとたぬきのメダルをゲット☆


元気いっぱいの笑顔をたくさん見ることができました!
みなさんお疲れ様でした!

【奏の杜】運動会を開催しました!

11月10日に0〜1才児・11月12日に幼児の運動会を行いました!


開園してから初めての運動会。先生方は準備や練習をとてもよく頑張ってくれたので、無事に開催を迎えることができました。たかだの森保育園・千葉南病院クニナ保育園の先生方も当日は助っ人に!

お友達との初めての運動会、幼児クラスではチーム対抗の玉入れで協力して頑張ることができました。
新型コロナウイルスの影響で全ての保護者の方々にご観覧いただくことはできませんでしたが、「はいチーズ!」さんが子どもたちの頑張る様子をたくさん撮ってくれたのでぜひチェックしてみてください。

みなさんお疲れ様でした!


【たかだの森】運動会を開催しました!

10月9日(土)にクニナたかだの森保育園の幼児運動会を開催しました!

今年度は新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として、年長クラスの保護者の方のみのご観覧のもと開催しました!

登園自粛期間もあり、限られた練習時間の中での開催となりましたが、先生方・子どもたち共に練習や準備を一生懸命がんばりました。その結果、年長クラスは親子競技、先生方の手作りのお手玉を使用した玉入れなど、昨年とは違った新しい競技を行うこともできました!

子どもたちの頑張る姿はとても可愛らしく、成長を感じることができました。先生方・保護者の皆様・子どもたち、皆さんお疲れ様でした!

水遊び 2021夏

【袖ケ浦】保護者説明会

令和4年4月開園予定、クニナ袖ケ浦保育園の保護者説明会を行います!

日程:第1回 11月13日(土)第1部 12:30〜13:30 第2部 14:30〜15:30

   第2回 11月28日(日)第1部 9:30〜10:30 第2部 11:30〜12:30

場所:千葉県袖ケ浦市坂戸市場1566 袖ケ浦市市民館 中ホール

期間:11月1日〜定員に達し次第終了

申込先:info@crecer-hoiku.jp または、お申し込みフォームよりお願いします。

お申し込みフォーム:https://crecer-hoiku.jp/%ef%bc%9c%e4%bf%9d%e8%ad%b7%e8%80%85%e8%aa%ac%e6%98%8e%e4%bc%9a%e3%81%8a%e7%94%b3%e3%81%97%e8%be%bc%e3%81%bf%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%ef%bc%9e%e3%82%af%e3%83%8b%e3%83%8a%e8%a2%96%e3%82%b1/

コロナウイルス感染症拡大に伴い、本説明会は予約制(人数により2部制)となります。多くのご家族にご入場いただけるようにするためにも、1家族1名様でのご参加のご協力をお願いいたします。

URL:https://crecer-hoiku.jp/web/wp-content/uploads/2021/10/クニナ保護者説明会用チラシ 最新.pdf

<クニナ袖ケ浦保育園>

社会福祉法人美咲会 クニナ袖ケ浦保育園
社会福祉法人美咲会 クニナ袖ケ浦保育園

施設概要

名  称:クニナ袖ケ浦保育園
施設長名:ー
住  所:〒299-0257 千葉県袖ケ浦市神納2942番(新設により地番)
電  話:047-451-5551(開園準備室・株式会社クレセール内)
開  園:2022年4月予定
特別保育:

保育時間

開園時間:7:00〜20:00
開 園 日:月・火・水・木・金・土
休 園 日:

園の紹介

クニナ袖ケ浦保育園は、定員130名の保育園です。クニナ保育園第一号園である、クニナたかだの森保育園現主任の古山千夏先生を筆頭に新しく加わる仲間と共に「ゆりかごの愛」溢れる保育園を運営します。

クニナとは:
クニナとは、ギリシャ神話に登場する「ゆりかごの女神・子どもの女神」です。保育士等医職業を通して、子どもたちの女神のような存在となり、たくさんの愛情をそたくさんの愛情を注ぎながら子どもたちの健やかな成長を見守っていきたいという願いが込められています。

クラス編成

0歳:9名 1歳:22名 2歳:24名 3歳:25名 4歳:25名 5歳:25名

戸外活動

ホームページをリニューアルしています。

この度、クニナ保育園のホームページをリニューアルすることとなりました。

つきましては、完成まで少々お時間がかかりますことご理解いただけますと幸いです。リニューアル後のサイトに関しましては、保護者の方々・お子さまのご入園をご検討されている保護者・そしてご就職をご検討されている皆様にクニナ保育園をよりよく知っていただけるようなコンテンツの拡充を目指してまいります。

保護者の皆さま、

保護者の方々にとって、大切なお子さまを安心して預けることができるような環境であるように、そしてお子さまの成長を身近に感じることができるようなサイト作りをしてまいります。行事や日々のお知らせ投稿を通して、これまで以上に子どもたちの普段の様子を知る機会が増えることとなれば幸いです。

お子さまのご入園をご検討されている保護者の皆さま、

クニナ保育園は認可保育園・事業所内保育事業所です。大切なお子さまを預ける保育園選びはとても大変かつ慎重になることと思います。そんな中で、少しでもクニナ保育園が考える子どもたちとの向き合い方を知っていただく機会を作って行けたらと考えております。

保護者の方々とともに、子どもたち一人ひとりの成長を見守って行けるような、クニナ保育園の環境を少しでも多くの方に知っていただけるような情報発信を行なってまいります。

就職をご検討されている皆さま、

クニナ保育園は子どもたち・保護者の方だけでなく、働く先生方一人ひとりが成長し続けることのできる場であって欲しいと願っています。日々の生活を通して、一人ひとりの枝葉が伸びたい方向へと成長し続けられるような環境づくりを行なっています。

きっと就職を目指す一人ひとりがそれぞれの背景や思いを持っていることと思います。新卒、再就職などそれぞれの形がありますがまずは「子どもが好き」という純粋な気持ちで飛び込んでみてください!

不安や心配なことは、クニナ保育園で働く先生(仲間)たちが一緒にサポートしてくれますよ。それぞれの考える理想の保育像をクニナ保育園でシェアしてみてください。先生方の思いを受け止めて共に創りあげてくれる仲間に出会えますよ!クニナ保育園は、まだまだ始まったばかりです。

一緒に「ゆりかごの愛」を創っていきませんか?

さいごに

これからも、クニナ保育園に関わる全ての人たちの時が後に素敵な奇跡となるような環境づくりに努めてまいります。

見学(完全予約制)やご質問ございましたらご気軽にお問い合わせください!

クニナ保育園でお待ちしております。

PAGE TOP